宅地建物取引士?
公開日:
:
最終更新日:2014/03/17
ちょいと一息
将来の話です。
ひょっとしたら実現しないかもしれません。
これから資格を取ろうという方には朗報かもしれません。
宅地建物取引主任者という名前が
宅地建物取引士
に変わるかもしれません。
今、宅地建物取引主任者を持っている人は
「ラッキー~!!」
「士業の仲間入りだ~!!」
となるかもしれません。
でも、本当に実現したら
きっと試験がもっと難しくなるんでしょうね!
だからこそ今のうちに
宅地建物取引主任者の資格を取ることをおススメします!!
(ここまでは余談です)
本当のプロを目指しましょう!
宅地建物取引主任者は比較的取りやすい資格だと言われています。
でも、
試験に合格しただけで本当のプロと言えるのでしょうか?
答えは当然NOです。
不動産取引においてとっても重要なものが
契約の前に必ず行われる
重要事項説明
です。
この、説明が出来るのは
唯一、
宅地建物取引主任者だけなんです。
弁護士の先生も司法書士の先生も説明出来ないんです。
(悪い業者は無資格者に説明させて大問題に発展することも…。)
だからこそ
本当のプロでなければいけないんです。
でも、
私が生まれて初めて重要事項説明を行った時は
正直
ボロボロでした。
買主さんに安心して頂けたか自信がありませんでした。
なぜなら
すごく専門用語が多くて内容が難しいんです。
また、宅地建物取引主任者によって
重要事項説明の仕方が結構違います。
適当にささっと終わらせてしまう主任者
ただひたすら文字を読むだけの主任者
そんな宅地建物取引主任者は正直いらないと思います。
本当のプロになるために
買主さんに分かりやすい言葉で
絶対に嘘をつかないで
質問を促して、それに答えるという姿勢で
熱意と責任感を持って
重要事項説明を行うことが必要です。
不動産取引で一番多いのが
重要事項説明の内容の不備による
思い違い
説明を受けていない
等のトラブルです。
人生の中で一番高い買い物になるかもしれない
そんな大切な不動産取引を
ふがいない宅地建物取引主任者に
台無しにされてしまったら…。
考えただけでも恐ろしいですよね。
信用できない宅地建物取引主任者に説明されちゃった
なんて感じたら絶対に契約をしちゃダメです!
売主さんも来ているし
お金も用意しているし
なんてことは関係ないんです。
信頼出来て
安心出来て
初めて契約が出来るんです。
皆さんが不動産取引をする際に本当のプロから
重要事項説明を受けることが出来るように心からお祈り申し上げます。
下記お問合せフォームから不動産に関わる無料相談をお受けしておりますので気軽にお問合せ下さい。
関連記事
-
-
不動産とトリック①【不動産屋さんのトリックに注意!】
トリック(trick)とは、 人を騙す目的の謀(はかりごと)や仕掛け。奇術(手品)のタネなど。
-
-
移民問題【日本の人口減少に対して私たちが出来る事】
安倍晋三首相が2014年2月13日午前の衆議院予算委員会で日本の人口減少への対応として将来的に移民を
-
-
ソチオリンピック開催!東京オリンピックも2020年開催!
ソチオリンピックがいよいよ開幕しました。 浅田真央さんや高梨沙羅さんなどメダルの期待が掛かる
-
-
B-1グランプリin豊川(B級グルメでまちおこし):不動産とイベントの関係に注目!
遂に 2013年11月9(土)、11月10日(日)AM9:30~PM3:30 B-1グラ